JIM DUNLOP JH-1 WAH ジミー・ヘンドリックス ワウ

GCB-95 CRYBABY WAH WAH
WAHの使い手といったらJIMMY HENDRIX(ジミー・ヘンドリックス)
CRYBABY JH-1が壊れてしまった友人から借りて修理を行って見ました。
症状は、ヴォリュームペダルの様になってしまいワウがかからないとのこと。
この時点ではコイルが切れている様な気がしていました。
コイルが断線しているかどうかをテスターでチェックします。
通常はテスターであたって見ると「ピー」って音が鳴って導通しているのですが、今回は音がなりませんでした。
↓
コイルが切れている。
↓
とりあえず、GCB-95についていたコイルがあまっていましたのでそれをつけて試してみます。
↓
ワウがかかりました。
↓
同じ部品を購入する。
最近は楽器店などで簡単に補修パーツが手に入る様になってきました。
私の場合は、楽天、サウンドハウスで補修パーツを買う様にしています。
コイルといってもいろいろ種類があり、ワウのかかる帯域が若干変わったり、ワウのかかり方が変わったリする違いがあります。
持ってたGCB-95についていた濃いるのほうがワウの効きが強かったような気もしますが、JH-1を壊れる前の状態で試聴したわけではないので実際のところは分かりません。
ワウとしては問題なく修理できました。
友人の物なので問題なく修理できてよかったです。
これが最新モデルだったかな。
![]() |

インダクタは自分でかえるならいろいろ選べます。
![]() |

![]() |

JH-1もでるはHALOタイプでしょうね。
![]() |

![]() |

![]() | Montreux 《モントルー》 Mullard Tropical Fish Capacitors 0.27uF 100V (2) [商品番号 : 995] コンデンサ |
