エレキギター試奏(Paul Reed Smith Single Cut)
でも、仕事が残業続きで、なかなか家でギターが弾けないので、御茶ノ水でギターを弾いている。
一日3本程度は弾いている。
GibsonかFenderやPaul Reed Smithなど弾き放題。
歳のせいか、飲み放題、絵食べ放題には魅力を感じない今日この頃。
残業サボってギターを弾きまくる不良中年と化している。
最近引いたギターにてレポート。
Paul Reed SmithのSC250だったかな。
マットブラックのやつをBig BOSSにて弾く。交番の近くのお店。
御茶ノ水にはもう15年ほど通っているが、ここ数か月で訪れる様になったお店。
こんなやつ
![]() | 【送料無料】Paul Reed Smith /KID Limited Singlecut Trem Satin Black(2015Model)【ハードケース付】【代金引換不可】【心斎橋店】 |

Killer GuitarsのKGやらんだミスターとかタッカン(高崎晃)さんもでるがそろっている。
個人的にはGibsonのディープジョイントよりもディープジョイントのKG Primeを弾いてみたかった。
ビリーシーンのヤマハのベースのディープジョイント位ディープだろうか。
どうでもいい。
SC250を例に倣って、Black Star で試奏。
Marshallの技術者が作ったブランドだけあって音がマーシャルにているようだから、
試奏用にぴょいのだろうか。
SC250はオープンハムバッカーで、抜けの良い音を十分に堪能できた。
自分が持っているのはカバードハムバッカーで、SC245なのでちょっと、ニュアンスがちがうんです。
まあ、どうで良いです。
SC245,SC250、SC58などは不人気仕様ですが、私にはGibsonの普及価格帯のものやちょっとしたカスタムショップ製を買うくらいなら断然おすすめしたい。
何しろ最近Gibsonはあまり良いギターと思えなくなった。
ロボットギターとか連発しまくりで、前衛的である点は非常に評価するが・・・。
因みに今Creed ,Alter Bridgeのギタリスト マークトレモンティーのモデルのギターがすごい気に入っていて
以下がすごい気になっている。
レスポールタイプで、メイプルネックは気になる。
![]() | PRS(Paul Reed Smith)Mark Tremonti Artist Package Flame Maple Neck '2013【Faded Blue Burst】 |
