BOSS Super OverDrive SD-1 おすすめのギターエフェクター

世界一売れてるオーバードライブだと思う。
誰にでもおすすめできるギターエフェクターのひとつです。
「オーバードライブOD-1と同じ非対称オーバードライブ回路を採用し、甘くマイルドな歪みを作れる。
トーン・コントロールでOD-1よりも表情豊かな音作りが可能。ブースターとしての使用も効果的。」との触れ込み。
値段が手ごろなのに自分にとって最高の音を出せるオーバードライブ。
エレキギターエフェクターといったらBOSS。
世界で一番売れているオーバードライブBOSS Super Drive (SD-1)
もう30年以上のロングセラーになるオーバードライブエフェクターの超定番です。
オーバードライブとしてだけではなく、ブースターとして使用する人も多いそうです。
かく言う私もその一人で、基本的にリズムギター用の歪を別のエフェクターで作り、SD-1をブースターとして使用してソロ用の音作りをしています。
最近では技CraftっていってSD-1Wっていう機種も発売されてSD-1の根強い人気があることがわかります。
私はこのSD-1を今までに3台買いました。3台も同じエフェクター買うなんてプロか私くらいのものでしょうか。
トゥルーバイパス神話のようなものが世間では蔓延していますが、BOSSの開発者の方々の考えあっての事なので、改造してバッファ回路を取ってしまわない様におすすめします。
SD-1を購入する前にBOSSなどのエフェクターをいくつも試した。
BOSS系 ・OD-3
・Metal Zone
・Power Driver
・Xtortion
その他の ・DOD OverDrivePreamp/250
・Tube Screamer Delux
など
1981年販売開始だとか。かなり息の長いエフェクターですね。
・ギター用エフェクター
・スーパーオーバードライブ
・電源/006P(1個)、ACアダプター(別売:PSA-100)
・寸法・重量/70(W)×55(H)×125(D)mm、400g
BOSS SD-1の分解
BOSS SUPER SD-1回路自体はOD-1をもとにTONE回路を追加して作られています。
いろいろなオーバードライブの回路を見てみるとSD-1のコピーって感じですね。
回路的には簡単なものなので似通って当然なのですが、使用している部品まで同じである場合も結構あります。
ディスクリート部品でできていますので改造はまだまだできます。
BOSS SD-1の試聴
滑らかな音から、ハードなドライブサウンドまで思いのままです。
アンプは軽めの軽めのセッティングでバッキングを弾きソロはSD-1をONして歪ませてドライブ感のある音で弾くと良いです。
現在のところすべてのコンパクトエフェクターの中ではこのBOSS SD-1が一番おすすめです。
値段も安くて、音も良いです。
こういう理由でよく改造される機種の代表格になっているのではないかと思います。
OD-1に改造すも善しそのまま使うも善しといったところでしょうか。
私もSD-1を2台OD-1に改造したことがあります。