ドローン検定3級受けてきた。30分で余裕で終わった。
ドローン検定(無線航空従事者)試験合格したら、DJI MAVIC MINI買うかな!
MAVIC MINIならそもそも無人航空機の範囲に入らないので、いろいろな規制を受けないらしい。
でも、ご褒美として買うにはいささか高すぎる感も否めない。
帰りに前祝として、回転寿司を食ってきた。
入った回転寿司屋がまずかったが、若干収穫はあった。
皿のカウントをさらに仕込まれたチップとハンディーターミナルで行っていた。
客席の管理もタブレットでリアルタイム表示されるようになっていた。
![]() |

![]() |
【国内正規品】DJI Mavic 2 Pro フライモアキット GPCケースセット ドローン マビック 2 プロ 初期調整済 |

![]() |

![]() |
ドローンの教科書 標準テキスト - 無人航空従事者試験(ドローン検定)3級4級対応 改正航空法・完全対応版 (ドローン検定協会) |

これを読んで、合計24時間くらい勉強した。いや寝転んでいただけだった。
ちなみに4級は持っていない。
アマチュア無線4級を取らずに3級を受けるのと同じ感覚でぜひ3級から受けてほしいと思いました。
ちなみにドローン検定の試験会場に2級と3級受験者しかいなかったが、4級受ける人っているのだろうか?
試験の難易度は難しくない。
計算式だって、高校一年程度の物理で出てくる程度だ。
問題がドローンの教科書に出てきたまんまだった。(笑)
こんなので検定として、機能するのかって感じだったが・・・。
といっても、掛け算できれば十分できる。
ドローン時代に向けてぜひ受けてほしい資格の一つである。
来年中に2級を取得しよう。
![]() |
ドローンの教科書 上級テキスト - 無人航空従事者試験(ドローン検定)2級対応 改正航空法・小型無人機等飛行禁止法・完全対応版 (ドローン検定協会) |

ドローン資格系 っても独占系でもないし、持っていないと何かできないというわけでもないようだが・・・。
履歴書に書くためにでも取得してみてください。
実技でとる系:高い
DJI CAMP
JUIDA(ジュイダ/一般社団法人日本UAS産業振興協議会)
DPA(ディーパ/一般社団法人ドローン操縦士協会)
座学でとる系:安い
ドローン検定協会
ドローン関係の検定が乱立しているから国でまとめんないのかよって突っ込みたくなる。
実技系は5万とか15万円とかするから個人ではなかなか行く気にはなれませんね。
1000万円プレイヤーならとりにいきますが。(笑)

