コロナ禍に未経験からプログラマーへなるには・・
①プログラミングスクールへ行く。
web系かAI系が流行っているが、数学や物理が好きならAI系、そうでないならweb系をおすすめする。
web系のおすすめプログラミングスクール
【WebCamp】

【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】

「ポテパンキャンプ」

DMM WEBCAMP

AI系のおすすめプログラミングスクール
【ikus.ai】

注意点、Rubyと言うプログラミング言語は日本以外では人気がないのであまりおすすめしません。
②プログラムミングスクールで学習する技術に関連した資格試験を受ける。
ネットビジョンアカデミー(NVA)

③転職エージェントに登録する。
レバテックキャリア

転職活動中も資格試験は受け続け、都度、履歴書の更新を心掛けよう。
受験して結果待ちの資格試験やこれから受けようとしていると資格試験を書いておくのも、プラスに働く。
④転職活動する。
以上
未経験者がプログラマーやITエンジニアになれるのか、プログラミングスクールへ行って意味があるのか?
疑問を持つ方もいると思う。
私が以前勤めていたIT企業(SIer)でも元飲食店従業員の高卒プログラミング未経験者を雇っていたことがあった。
私の現職の東証一部上場企業でも大卒ではあるが、生物学系の学部卒生がプログラミング未経験で入社してきている。
大学の一コマでプログラミングを単位習得のために学んだ人よりも目的をもって、目的をもって短期間でプログラミングを学んだ人のほうがよっぽども役に立つと思う。
プログラムの未経験者が転職が厳しいと感じている人も多いが、経験者であっても転職は厳しい。
他人と何か差別化するとしたら、短期間で学んだ技術に関する資格試験を合格したり、自分独自のプログラムやサービスを作る必要がある。
自力でサービスを建付けられるくらいなら転職などせず、起業もありかもしれない。